この記事を書いた人
- ブロガー兼Webエンジニア
- ブログ月収30万円
- Webライター最高月収50万円
- プログラミング最高月収100万円
- Twitter累計フォロワー10,000人超
- 大学生だし、バイトしないで遊びたい!
- バイトよりもお金を稼げる方法が知りたい!
- みんなどうやって稼いでるの??
こんな悩みや不安を抱えている方に向けて記事を書きました。
「大学生なら、バイトなんてせずに、遊びたいですよね!」
ぼくも大学生のころ、同じ悩みを持っていました。
しかし、これからご紹介する秘策を実践したことで、学生時代はバイトせずに、遊んで過ごすことができました!
この記事を最後まで読むことで、あなたの大学生活も一変すること間違いナシです。
今回は、「バイトをしないのに、なぜかお金を稼いでいる大学生の秘策3選」をあなたにだけ特別にお話させていただきます。
目次
実際、大学生がバイトしないでお金を稼ぐことは可能なのか?
結論をいうと、大学生はバイトしなくてもお金を稼げます。
むしろ、時間のない社会人の副業よりも、圧倒的にお金を稼げるチャンスがあります。
実際、ぼくは大学生時代にバイトをしないでお金を稼いでいました。
もちろん、バイトをしないで稼ぐことは、カンタンではありません。
しかし、あなたが「本気でお金を稼ぎたい!バイトなんてしたくない!遊ぶ時間が欲しい!」と思うなら、とりあえず挑戦してみてください。
大学生のうちは、「なんでもやってみてナンボ」です。
今回ご紹介する方法でお金を稼げたら、バイトどころか、「就職をしなくてもいい」という選択肢も生まれます。
つまり、良いことづくしなので、あなたが大学生なら「ツベコベ悩まずにとりあえずやってみようぜ!」ってことです。
実は、バイトしないでお金を稼ぐ大学生は〇〇をしてる3選
バイトしたくない大学生が「お金を稼ぐ秘訣」は以下の3つ
- ブログ
- Webライター
- プログラミング
それでは「バイトをしないのに、なぜかお金を稼いでいる大学生の秘策3選」を特別にお話させていただきます。
大学生がバイトしないでお金を稼ぐ方法①:「ブログで稼ぐ」



◎稼ぐまでの期間
半年〜1年
◎稼げる金額
10〜50万円
◎参考記事
◎ブログの特徴
- 記事を書くほどにアクセスが集まってくる
- ブログにアクセスが集まれば、「広告収益」で稼げる
- 文章に自信がなくても、稼ぐチャンスがある
- 好きなジャンルで記事を書くことができる
- 「空いた時間」に少しずつ進められる
◎ブログのデメリット
- 稼ぐまでに時間がかかる(半年〜1年)
- 相当の努力が必要
◎ブログのメリット
- すぐに始められる
- 初期費用が安い(1,000〜10,000円程度)
- 時間をかければ「月100万円」も狙える
- 大学生で月30万円以上を稼ぐ人もいる
- 努力次第で、「放置しても」お金が入ってくる
- 大学生のうちに「事業の立ち上げ〜収益化」まで経験できる
- 就活では「圧倒的な強み」として有利にはたらく
大学生がバイトしないでお金を稼ぐ方法②:「Webライターで稼ぐ」



◎稼ぐまでの期間
1ヶ月〜3ヶ月
◎稼げる金額
10〜30万円
◎参考記事
◎Webライターの特徴
- 「経験がなくても」今から始められる
- 努力すれば「だれでも」お金を稼げる
- 書いた文字数に応じてお金が稼げる
- 経験を積むと「月30万円」も狙える
- 就活で有利にはたらく
◎Webライターのデメリット
- 初めは単価が低くなりがち
- 文章が嫌いだと継続が難しい
- 常識的なビジネスマナーが必要
◎Webライターのメリット
- 「未経験でも」すぐにお金を稼げる
- Webマーケ会社への「就活が有利」になる
- 最低限のビジネスマナーが身に付く
- 他の大学生よりも「100歩」は差をつけられる
- 社会人になってからも「副業として月10万円」くらいは稼げる
大学生がバイトしないでお金を稼ぐ方法③:「プログラミングで稼ぐ」



◎稼ぐまでの期間
3ヶ月〜半年
◎稼げる金額
10〜30万円
◎参考記事
◎プログラミングの特徴
- 「文系でも」努力すれば習得できる
- 実は、そんなに難しくない
- 好き嫌いが激しいスキル
- 人によっては「好きなこと=仕事」を実現できる
- 経験を積めば「パソコン1台で」どこでも仕事ができる
- スキル次第でフリーランスとしての道が開ける
- 月収100万円も夢ではない
◎プログラミングのデメリット
- スキル習得までに時間がかかる
- 習得までに最低限のお金がかかる(1〜10万円ほど)
- 人によっては本当に向かない
◎プログラミングのメリット
- 向いていれば大学生のうちに「月30万円」くらい稼げる
- 大学生のうちに実務経験を積めば、就活は「イージーモード」
- 未経験からでもスキルを習得できる
- パソコン1台あれば海外でも働ける
- 需要が高まっていて「仕事に困らない」
- 「高収入」「自由」が最も叶いやすいスキル
結論:大学生はバイトしない方がお金を稼げる
最後にもう一度いいます。
大学生はバイトをしない方が、お金を稼げます。
今回ご紹介した、
- ブログ
- Webライター
- プログラミング
バイトしたくない大学生が「お金を稼ぐ秘訣3選」の中で、「自分がやってみたい!」と思う方法を試してみてください。
(特にブログは絶対に始めた方がいい)
半年後、1年後の大学生活が一変しているはずです。
もちろん、大学生のうちに「バイト以外で」稼いだ経験は、就活でも社会に出てからも役に立ちます。
実際にぼくは、会社員を1年半で退職し、ブログメインの事業で自由に生活ができています。
ブログ収益が落ちたとしても、Webライターやプログラミング案件をとることで、いつでもお金が入ってきます。
今の現実があるのは、大学生のころに、バイトをしないでお金を稼いできたおかげです。
ぼくのように、自分自身でやりたいことを選択できる人生にしていきたい方は、今回ご紹介した方法をぜひ試してみてください。
その選択が、あなたの将来を間違いなく「楽」にしてくれますので。
まとめ
- 大学生だし、バイトよりも遊びたい!
- バイトよりも稼げる方法が知りたい!
- みんなどうやって稼いでるの??
こんな悩みや不安を抱えている方に向けて、3つの秘訣をお話させていただきました。
バイトしたくない大学生が「お金を稼ぐ秘訣」は以下の3つでした。
- ブログ
- Webライター
- プログラミング
ブログで稼ぎたい!
Webライターで稼ぎたい!
プログラミングで稼ぎたい!
参考 あなたは損してます。大学生はバイトしないほうがいい3つの真実