この記事を書いた人
- ブログ歴2年の現役ブロガー
- ブログ月収20万円超
- Twitter累計フォロワー10,000人超
- ブロガーやめとけって聞くけど実際どうなの?
- 副業で月5万円くらいを無理なく稼ぎたい。
- ブログって本当に稼げるの?
そんな疑問が浮かんでいる方が多いかもしれません。
結論をいうと、ブログは2022年現在でも稼げます。ブロガーやめとけはウソです。
今日から始めれば、1年後に、放置しても月5万円を稼いでくれるブログを作ることもできます。
実際に筆者は、当ブログを2020年5月に開設後、1年で月10万円を達成しています。
しかも、特に無理はしていません。
途中3ヶ月くらい放置していた時期もあります。
そして今では、放置していても、月20万円以上の収益が勝手に入ってくるようになりました。
以前までは、Web制作やプログラミングの案件を必死にこなしていましたが、今ではブログ収益のおかげで無理に案件を取る必要もなくなりました。
何が言いたいのかというと、月5万円稼ぐブログを作ってしまえば、「何もしなくても」毎月の収入が入ってくるようになるのです。
と、前置きが長くなりましたが、さっそく本編に移りましょう。
「あ、今日からブログ始めなくちゃ!」と感じていただけるはずです。
目次
ブロガーやめとけの真実。副業ブログを始めるべき7つの理由
以下が7つの理由
- 始めるのが早ければ早いほど有利
- 1年後に月5万円の不労収益が手に入る
- センスや才能がなくても稼げる
- 作業量で月5万円までは誰でも稼げる
- Web系スキルのジャンルは稼ぎやすい
- 1度成果を出せると、放置しても稼いでくれる
- Webライターとして月10万円も狙える
それでは「ブロガーなんてやめとけ!の真実」を詳しく解説していきます。
①:ブログは早く始めるほど有利
ブログは「早く始めた方が稼ぎやすい」という事実があります。
ブログで稼ぐためには、以下の手順が必要ですが、
- アクセスの取りやすい検索キーワードを選ぶ
- 検索キーワードにマッチした記事を書く
- 読者が集まり、広告収益が発生する
この中の「アクセスの取りやすい検索キーワードを選ぶ」の部分は、日に日にライバルに占拠されていきます。
つまり、アクセスの取りやすい領域は、時間が経つほどに少なくなってしまうのです。
すると、ブログへのアクセスを集めることが難しくなりますし、収益化の難易度も上がってしまいます。
なので、まだ「アクセスの取りやすい検索キーワード」が空いている今、すぐにでもブログを始めるべきということです。
今からブログを始めれば、1年後の副業収入がガラッと変わります。
ちなみに、当ブログは「Webデザイン」「Web制作」「プログラミング」などのスキル系ジャンルで記事を書いていますが、1年で月10万円、1年半で月20万円を達成しています。
ブログの初期費用は「1,000円〜15,000円」くらいなので、迷うくらいなら始めてみた方がいいですよ。
サイトデザインにこだわらない方であれば、初期費用0円で始めることも可能です。
下の記事から15分もあれば、ブログ運営をスタートできます。

②:1年後に月5万円の不労収益が手に入る
2022年現在の状況からいうと、今からブログを始めれば、1年後に月5万円の不労収益を得ることは可能です。
なぜなら、筆者自身が現在進行形で書いている記事が、続々と検索結果で上位表示されアクセス(PV)を獲得できているから。
つまり、記事を書くたびに、読者が増え、毎月の収益がアップしているということです。
たぶんですが、筆者がゼロからブログを立ち上げたとしたら、1年後に月10万円くらいは確実に稼ぐことができます。
実際に、先月公開したばかりのブログは、SNSとの連携で10日で7万円の収益を出しています。
そのくらい、いまだに副業ブログには稼ぐポテンシャルが残されているということです。
もちろん、口で言うほどカンタンではありませんが、「副業で安定的に月5万円くらいを稼ぎたい」と考えている方には最もおすすめな稼ぎ方です。
もしも、1年くらいコツコツと積み上げて、副業収益を得たいと考えている方がいれば、まず間違いなく成果を出せるので、今日からブログをスタートすることを強く推奨します。
「15分で簡単!初心者のための「WordPressブログ」開設方法」から副業ブログをスタートしてみましょう!
③:ブログはセンスや才能がなくても稼げる
よく「ブログは文章センスがないと稼げない。やめとけ。」と言われますが、完全に間違いです。
副業ブログにセンスや才能の類は必要ありません。
なぜなら、筆者自身が文章センスもなければ、才能なんてカケラもないからです。
例えば、筆者は高校時代の現代文の偏差値は38でしたし、大学のレポートは常に低評価でした。
ブログを始めた当初は「右も左もわからない」完全初心者でしたし、記事の書き方なんて一切知りませんでした。
「SEO」「キーワード選定」「記事構成」「アフィリエイト」なんて言葉は聞いたこともありませんでした。
しかし、それでも1年半後に、ブログで月20万円以上を安定的に稼げるようになりました。
しかも、完全放置でもブログが勝手に稼いでくれています。
つまり、ブログにはセンスも才能をいらないのです。
文章は記事を書いていれば上手くなります。
もっというと、ブログの文章は型が決まっているので、誰でも慣れれば読みやすい記事を書けるようになります。
「でも、ブログを始めたとしても、記事の作り方も稼ぎ方も何もわからないよ」
そんな疑問が浮かんでくる方もいますよね。
ブログで稼ぐまでのロードマップは、記事後半で紹介しているので、後ほどゆっくりと目を通してみてください◎
④:ブログは作業量で月5万円までは誰でも稼げる
ブログは作業量で月5万円までは「誰でも」稼げるようになります。
実際に筆者も、知識が浅く、戦略や分析も全くしていない時期(8ヶ月目)にブログ収益5万円に到達しています。
ただ、作業量だけは誰よりもこなしました。
筆者の場合は、本業でWebデザインやプログラミングの仕事をしていた状況で、
1日に3〜6時間は必ずブログに時間を費やしていました。
正直、当時は日々の作業量が膨大すぎて消耗しましたが、その甲斐もあってかなり早い段階でブログで月5万円を達成できました。
ここで言いたいのは、「だからあなたも1日3〜6時間はブログに時間を割きましょう!」ということではなく、知識や経験が浅くても、作業量で月5万円までは誰でも稼げるということです。
たぶんですが、1日3時間以上をブログに使える方なら、「だれでも」1年後にブログ収益5万円も稼ぐことが可能かと思います。
しかし、そのためには「より効率的で正しい」ブログの稼ぎ方を知っている必要があります。
その方法は記事の後半で紹介しているので、後ほど目を通してみてください。
⑤:Web系スキルのブログジャンルは稼ぎやすい
実際に筆者は、Web系スキルのブログジャンルで月収20万円以上を稼いでいます。
Web系スキルとは以下のようなスキル
- プログラミング
- Webデザイン
- Web制作
- Webマーケティング
- Webライター
- 動画編集
など
こういったスキル系のジャンルは、広告の単価が高く、意外にもライバルが少ないので非常に稼ぎやすいです。
本記事を読んでいる方も、おそらく上記スキルのいずれかを学習中もしくは学習予定の方だと思うので、ぜひ「並行してブログをスタート」してほしいと思います。
筆者自身が当ブログでWeb系スキルのジャンルを書いてきて、実際に稼げているからこそ、本気でおすすめしています。
ブログ運営には初期費用やランニングコストがほとんどかからない(月1,000円ほど)ので、1年後の生活を変えたい方は迷わずに始めてみてほしいです。
⑥:1度成果を出せると、放置しても稼いでくれる
ブログは1度成果を出せると、放置していても稼いでくれます。
実際に当ブログは、2021年12月から3ヶ月ほど完全に放置してみましたが、収益は落ちるどころか、むしろ少し上がりました。
ブログとはそういうものなのです。
もちろん、検索順位の変動などで収益が落ちることもありますが、1度稼ぐコツを知ってしまえば何度でも再起できます。
例えば、当ブログは、2021年半ばにGoogleのアップデート(検索結果が大幅に変動する)により、収益が30%ほど下がりました。
しかし、その後すぐにリライトや新規記事を大量投入したことにより、下がった収益は元に戻り、それからは上り調子となっています。
ブログは初めの半年くらいが「収益が出ない」「読者が増えない」などの理由で、辞めてしまう方が非常に多いですが、そこを乗り越えて継続できた人は大半が稼げています。
不安はあるかもしれませんが、1年後の月5万円を目指して、ぜひ今日からブログを始めてみてほしいです。
▶︎「15分で簡単!初心者のための「WordPressブログ」開設方法」
⑦:Webライターとして月10万円も狙える
副業ブログをやっていると、文章力やSEO(Googleで評価される情報)の知識がついてきます。
それはレッキとしたWebライターのスキルです。
Webライターとは、企業メディアの記事執筆やメルマガの執筆代行をする仕事ですが、ブログ経験があれば割とカンタンに案件を獲得できます。
実際、ブログ初心者の方の中にも、Webライターを並行してこなしている方は多いです。
Webライターで稼ぐ場合、以下のような数式で収益の計算ができます。
「月収 = 文字単価 × 1ヶ月で執筆した記事数」
仮に月5万円を稼ぎたいなら、
文字単価:1円
1ヶ月で書く文字数:50,000文字
初めのうちは上記を目安に挑戦してみましょう。
慣れてくると、文字単価が2円、3円とアップしていくので、稼ぐのがどんどん簡単になります。
筆者も、ブログ運営3ヶ月目くらいに、Webライターの案件を獲得したことがありますが、最終的に文字単価3円で月収20万円まで上げることができました。
つまり、ブログを始めることで、Webライターという副業も選択肢に加わるので、さらに個人で稼ぐことが現実的になるということです。
今から始めれば、1年後に「ブログ × Webライター」の2本柱で月30万円を稼ぐこともできるはずなので、「下の記事から」すぐにでもブログを始めてみましょう!

ブロガーやめとけ?副業ブログに向いてる人・向いてない人の特徴
副業ブログには「向いてる人」「向いてない人」がいます。
もしあなたがブログに向いてない場合、いつまで経っても稼げないという状況に陥ってしまうので、サラッと確認だけしておきましょう。
副業ブログに向いてない人(こんな人はブロガーやめとけ)
①:楽して稼ぐことしか考えてない人
「適当に記事書いて1ヶ月くらいで月5万円稼ぎたいな〜」くらいのスタンスの方は、副業ブログには向いていません。
はっきり言いますが、楽してすぐに稼ぎたい方はバイトを探した方がいいです。
ブログ運営とは、企業メディアが「ひしめき合う中」で、ガムシャラに戦っていかなければならない修羅の道です。
「楽に稼ぎたい」「2~3ヶ月くらいで副業を達成したい」という方は、まず挫折するので、やめておきましょう。
しかし、上記を理解した上で、「それでも自分でブログを頑張ってみたい」と思える方は、1年後の月5万円を達成できると思うので、ぜひ副業ブログに挑戦してみてほしいです。
②:コツコツとした長期的な作業が嫌いな人
ブログで稼ぐためには、どうしても時間がかかります。
コツコツとした作業を長期的に続けていく必要があります。
なので、コツコツとした作業が大嫌いな方や、やり抜く自信のない方は他のスキル習得に集中した方がいいかもしれません。
しかし、1日2,3時間をブログに割いてでも、副業で月5万円を達成したいという方は、ぜひブログに挑戦してみてください。
知識も経験もゼロのスタートから、1年で月10万円を達成した筆者だからこそ、強くおすすめしたいです。
副業ブログで稼ぐ方法は、記事の後半で紹介しているので、後ほど目を通してみてください。
③:本業で忙しく、ブログに1日1時間以上の時間を割けない人
やる気とかモチベーションとは関係なく、本業で忙しすぎて時間を割けない人は副業ブログに向いていません。
なぜなら、ブログは毎日欠かすことなく、長期的にコツコツとした作業を繰り返すことでしか成果が出ないからです。
なので、もし今は本業が忙しすぎるという方は、落ち着いたときにまた検討してみてください。
副業ブログに向いてる人
①:書くことが嫌いではない人
ブログは書くことが嫌いでなければ、続けられます。
実際に、筆者は文章を書くことが好きではありませんが、2年以上もブログを運営して、月20万円以上を稼げるようになりました。
ブログには、書くこと以外にも
- ジャンル決め
- 読者の想定
- 記事構成の作成
- アクセス分析
- 収益化の考案
など、やることが多く、そのうちのどれか1つでも好きになれれば続けられます。
筆者の場合は、書くことは好きではないですが、収益化について考えたり、アクセス分析が好きなので、総じてブログが好きなので、続けてこれました。
なので、もしあなたが「文章を書くのはあんまり好きじゃないな」と思っていても問題ありません。
②:楽ではないけど、自分の目標のために努力できる人
まず、ブログ運営は楽ではありません。
むしろ、副業でサクッと稼ぎたいなら、他のWebスキルの方が早く稼げます。
しかし、ブログは1度稼げてしまうと、「放置しても月数万円の収益が入ってくる」というウマ味があります。
その「ウマ味」を得るために、自分で目標を立てて、やり切ることができる人は、必ずブログで月5万円以上の副業収入を達成できると思います。
「ブログを始めてみようかな」と思えてきた方は、その気持ちが薄れる前に「15分で簡単!ブログの開設方法」からブログをスタートしてみてください。
③:Webデザイン・プログラミングなどのWeb系スキルを学んでいる人
Web系スキルを学んでいる方やこれから学習を始める予定の方は、チャンスです。
先ほども触れましたが、Web系スキルのブログジャンルは、単価が高く、ライバルが少ないので、1年後の副業成功確率が格段にアップします。
実際に筆者は、完全初心者のゼロスタートからWeb系スキルのジャンルを攻め始めましたが、1年で月10万円、1年半で月20万円を達成できました。
日に日にライバルが増えていく可能性があるので、この記事を読んでいる方は、今日からでもブログをスタートしてみてほしいです。
記事後半で紹介している「副業ブログで月5万円を達成する最短ルート」を忠実に実行すれば、ほぼ間違いなく1年後に成果を出せるので、悩んでいる方も勢いで始めてみてください。
④:コツコツと一定のペースで作業を継続できる人
何度も言ってきましたが、副業ブログでは、コツコツと一定のペースで作業を継続できることが最も重要です。
なので、コツコツとした作業が得意な方や、ひとりでモクモクと何かに集中することが好きな方にはブログが向いています。
向いているどころか、たぶん天職だと思います。
知識や経験がゼロのスタートからでも、今から始めれば、1年で月5万円を達成できるはずなので、ぜひ挑戦してみてください。
副業ブログで稼ぐ方法は、記事の後半で紹介しているので、後ほど目を通してみてください。
⑤:1年後の副業収入を本気で得たいと思っている人
1年後に本気で、ブログで月5万円以上を得たいと思っている方は、今日から始めてみてほしいです。
その気持ちがあれば、必ず成果が出ます。
もちろん、楽な道のりではありません。
たぶんですが、何度も挫折しそうになると思います。
「ブログなんて始めなければよかった」と思うこともあるかもしれません。
しかし、「ブログで稼ぐまで、死んでも辞めない」という気持ちがあれば、成果はいつか必ず出ます。
将来的には、放置しても月10万円くらい稼いでくれるブログが出来上がるはずです。
今、始めればそれは高確率で叶います。
筆者は、2年前のこの時期にブログを始めて、今では月20万円を放置していても稼げています。
今から始めれば、あなたのブログも同じようにあなたの生活を支えてくれるはずです。
悩むくらいなら、今日から始めてみましょう。
結論:「ブロガーやめとけ」はウソ。ブログは今日から始めた方がいい
何度も言ってきましたが、ブログを始めるのは早ければ早いほど有利になります。
そして、事実として、今からブログを始めても副業収入として月5万円を稼ぐことは全然可能です。
もちろん、
- ブログで稼げなかったどうしよう・・
- 自分なんかがブログで稼げるのかな・・
こういった不安から、悩んでしまう気持ちはわかります。
でも、ブログ運営にかかるコストは「初期費用に最大15,000円くらい」、「運用コストで毎月1,000円程度」の費用だけです。
これが高い!と感じるなら、ブログは始めない方がいいです。
ですが、許容できる方は絶対に始めた方がいいです。
正直、ブログのコストなんて、1年も継続していれば、何倍にもなって返ってきますので。
そして、先ほども伝えましたが、ブログにはセンスも才能も必要ありません。
文章力がなくても、ブログを書いていれば、誰でも「読みやすい」文章を書けるようになります。
それは、高校時代に現代文の偏差値38だった筆者が保証します。
大丈夫です。悩むくらいなら、始めてみてください。
下の章で紹介している「副業ブログで月5万円を達成する最短ルート」を忠実に実行すれば、副業ブログは誰でも達成できます。
残念ながら、下の章で紹介している方法は筆者が執筆した方法ではありませんが、無料でノウハウを得られるので、ブログを始めたい方は、必ず目を通してみてください◎
副業ブログで月5万円を達成する最短ルートを紹介
最後に、副業ブログで月5万円を達成するための最短ルートをご紹介していきます。
と、本来なら当ブログの記事を紹介したいところですが、もっと確実なロードマップを見つけてしまったので、その記事をご紹介します。
それが、最近Twitterで話題になっている「ゆけむり」さんが執筆した「ブログアフィリエイトで月5万円を目指すロードマップ」です。
まず「ゆけむり」さんとはどんな人かというと、
ゆけむりさんのプロフィール
- ブログ歴2年
- ブログ月収6桁を1年以上継続
- Twitterフォロワー数8,000名超
- Google検索で上位表示を多数
このように、信頼のできる有名ブロガーさん。
記事を読んでいただければわかる通り、非常に読みやすく、「これを実行すれば確実に月5万円には到達するだろうな」と感心してしまう内容です。
もし、「よし、さっそくブログを始めてみるか!」と決意できた方は、「下の」ゆけむりさんのブログロードマップから、副業ブログをスタートしてみてください!
▼▼▼▼▼
参考 ブログアフィリエイトで月5万円を目指すロードマップゆけむりブログ