本記事ではZoomがうまく動作しないなどの不具合の対処法を徹底比較していきます。Zoomがうまく動作しない原因はいろいろと考えられますが、その1つ1つに対して対処法を挙げています。
ふたご
Zoom中にカメラ・ビデオが映らない。。
Zoom中に声が出ない。。
ログインできない。。
目次
Zoom『不具合』3つの原因と対処法
映像がフリーズまたは荒かったり、音声が途切れたりというZoomがうまく動作しない際の原因を説明していきます。
①Zoom自体に問題がある
②デバイス(PC/スマホ/タブレット)に問題がある
③インターネット環境に問題がある
上の3つがZoomがうまく動作しない主な原因3つです。
それぞれ説明していきます。
①Zoom自体に問題がある
Zoom自体に問題があるというのは、主に下記2つの要因が考えられます。
・Zoomサーバー側のトラブル
・Zoomのバージョンが古い
Zoomのサーバー側のトラブル
Zoomのサーバー側のトラブルでZoomがうまく動作しないということは大いにありえます。
特にコロナ禍が大きく影響してアクセスが集中してしまいサーバーがダウンしてしまうケースも考えられます。
その場合にはZoomのサイトまたはアプリが開けなかったり、ミーティングの開催もできなくなります。
サーバー側のトラブルを疑う場合にはTwitterなどで最新情報をチェックしてみましょう。
Zoomのバージョンが古い
古いバージョンですとうまく動作しない可能性があります。
Zoomのバージョンが古い場合には最新バージョンにアップデートしましょう。
しかも最新バージョンにアップデートすれば新しい機能を使用することができますよ!
②デバイス(PC/スマホ/タブレット)に問題がある
Zoomがうまく動作しない要因として『デバイスに問題がある』可能性はかなり高いです。
特に下記のような場合にはデバイスの問題を疑った方がいいでしょう。
・デバイスが古い
・タブやアプリを大量に開いている
・デバイスの容量が残り少ない
この3つが大きな要因ですが、それぞれの解決法をご覧になる前にまずはPCを再起動してください。
再起動するだけで7割くらいのトラブルが解決できてしまいます。
デバイスが古い
お使いのPCやスマホが古い場合には思い切って新しいものに買い換えることを検討してもいいかもしれません。
下記の年数がそれぞれの寿命なので、それを目安に新しいデバイスに買い換えることをおすすめします。
PC:2年半〜5年
スマホ:2年〜3年
デバイスは長年使用すると見た目ではわからなくても内部にはボロがきています。
充電が切れるのが早いと感じたり、動作スピードが遅くなったと感じたら迷わず買い換えましょう。
タブやアプリを大量に開いている
使わないタブやアプリを大量に開いていたりしませんか?
筆者もよくやるのでお気持ち非常にわかります!
ですが、『タブやアプリを大量に開いていること』は特にPCの動作スピードを著しく落とします。
使っていないタブやアプリは都度閉じるよう心がけましょう。
それだけでPCの動作スピードが驚くほどに上がります。
「なんかパソコン遅いな。」
そう思ったらまずは使っていないタブとアプリを閉じましょう。
デバイスの容量が残り少ない
ローカル(PCのフォルダ)に不要なデータを大量にストックしていませんか?
小さなデータでもチリツモですよ。
大きなデータはもちろんですがPCのローカルにストックできるデータ量には限界があります。
可能な限りローカル上ではなくクラウド上にデータを保管するようにするといいですよ。
ローカル上にはすぐに使うデータのみ残すようにしましょう!
③インターネット環境に問題がある
Zoomがうまく動かない要因で最も可能性が高い要因が『インターネット環境』です。
ここまで『Zoom側』『デバイス』といろいろお伝えしましたが、結局はインターネット環境が原因であることが一番多いです。
「Webページが開かない。」
「どのページの表示速度も遅すぎる。」
「画像と動画が表示されない。」
こんなことありませんか?
『表示されない』ってかなりイライラしますよね。
毎日起きてる間は常に使うインターネットだからこそすぐにでもこのストレスから解放されたいですよね。
下記記事ではネット環境による不具合に悩まされている人のストレスを吹き飛ばすための完全解決方法を説明しています。
>> 【完全保存版】Zoomに最適な『ネット環境』の選び方(無線・固定回線)
まとめ
Zoom『不具合』の対処法いかがでしたでしょうか?
繰り返しになりますがZoom不具合の原因は大きく分けて下記3つです。
①Zoom自体に問題がある
②デバイス(PC/スマホ/タブレット)に問題がある
③インターネット環境に問題がある
原因は大きく分けて3つですが、それぞれの対処法を試す前にまずは『再起動』してみることをおすすめします。
再起動で直らない場合にはそれぞれの対処法を見ながら対処していきましょう。
①②を試しても良くならない場合にはインターネット環境に問題があることが多いので下記記事を参考に対処してみてください。
>> 【完全保存版】Zoomに最適な『ネット環境』の選び方(無線・固定回線)