AI(ChatGPT)を使って半自動で月5万稼ぐ?
実際にやってみて結果・・ >>

もうしんどい。Webエンジニアの勉強に疲れたら辞めてもいい。

ゆうけん

  • 現役Webエンジニア兼デザイナー
  • 新卒ブラック企業&パワハラ上司で心を病む
    →1年半で退職
    →ホワイト企業に転職
    →1年半で退職
    →未経験からフリーランス
  • 毎月10万円超のブログ収益
  • Web制作の最高月収100万超
  • Twitterフォロワー2,000人超
  • エンジニアとして働いてるけど、勉強がしんどすぎる…
  • もう勉強には疲れた。これ以上は我慢できない…
  • どうしたらいいんだろ…

こんな悩みや不安を抱えている方に向けて記事を書きました。

 

その気持ちよくわかります。

Webエンジニアとして働いているけど、プロジェクト毎に勉強の連続でしんどいんですよね。

 

  • プロジェクトの度に新しい勉強
  • 徹夜しても覚えきれない膨大な勉強量
  • でもやらなくちゃ周りに迷惑がかかってしまう
  • 業務中に勉強はできないから、プライベートの時間はほとんどない

そんな生活をしていると気が狂ってきますよね。

本当にしんどいですよね。

 

エンジニアが解説。給料もらいながらプログラミングを学習する方法

 

正直、ぼくも経験がありますが、

 

「Webエンジニアなんてならなきゃよかった…」

そんな風に思ったことも数知れません。

 

でもこれ、実は原因は明確なんです。

解決できるんです。

 

それを次の章から解説していくので、ぜひご覧になってください。

 

Webエンジニアだけど勉強が疲れた時はどうすればいい?

  • 結論:もう勉強したくないなら、フリーランスで「のんびりと」仕事するのがおすすめ◎

 

「そんな簡単にフリーランスなんて無理でしょ…」

「フリーランスなんて安定しないだろうし…」

「なんだか大変そう…」

そんな疑問や悩みが浮かぶと思いますが、安心してください。

 

会社員よりはフリーランスの方が勉強量も少ないし、収入もアップします。

よく言われるますが、「フリーランスエンジニアは大変」というイメージは幻想です。

 

下の表を見てわかる通り、単価は非常に高いです。

平均単価 74.5万円
平均年収 894万円
最高単価 230万円

参考:フォスターフリーランス公式サイト

 

Webエンジニアは会社員よりもフリーランスの方が圧倒的に稼げるし、仕事もやりやすいのが現実です。

「のんびりと仕事をして、それなりに稼げればいい」という方はフリーランスが向いていますよ◎

 

いやいや、でも自分にはいきなりフリーランスなんて勇気が出ないよ…

そういった方は「現状から抜け出すために」一旦転職を考えてみるといいですよ。

割とマジな話ですが、エンジニアの勉強がしんどいと感じるのは今の職場に原因がある可能性が高いです。

 

なので、とりあえず転職をしてみて、それでもしんどいならフリーランスに挑戦してみるのがいいかと思います。

 

ちなみにぼくがおすすめする転職エージェントは「マイナビITエージェント」です。

詳しくは下の記事で紹介しているので、ご覧になってみてください。

 

さらに詳しい理由は次の章からお話させていただきます。

 

Webエンジニアの勉強に疲れたならフリーランス転向が最適な3つの理由

フリーランスなら「めんどくさい案件」を取らなくていい

1つ目の理由は「フリーランスなら「めんどくさい案件」を取らなくていい」です。

 

「いやいや、それは言い過ぎじゃない?」

と言われてしまいそうですが、これは事実です。

 

フリーランスは正社員と違って、仕事を選べます。

つまり、改めて勉強が必要で「めんどくさい」と感じる案件は取らなくていいのです。

 

つまり、今あるスキルだけを使って、やりたい仕事だけをこなせるということ。

それってかなり楽ですよね。

 

フリーランスならこれが現実的に可能になるので、まずはどんな案件があるのか見てみるといいですよ。

 

ちなみに、ぼくが実際に使っているフリーランス向け求人サイトは下の記事で紹介しています。

 

フリーランスWebエンジニアに特化した求人サイト

 

フリーランスなら仕事を限定できる

2つ目の理由は「フリーランスなら仕事を限定できる」です。

 

会社の正社員だと、

  • やりたくない仕事
  • 初めて触れる言語のプロジェクト
  • 苦手なチームでの仕事

これらの不満には目をつぶらなくてはなりません。

 

正社員の仕事というのは「断れない」のが前提ですからね。

 

しかし、フリーランスなら仕事を自分で選べます。

  • やりたい仕事
  • 得意な言語のプロジェクト
  • 仕事しやすいチーム

これらを自分で選択できます。

 

正社員として働いてきた方にとっては、なかなか魅力的ですよね。

いやむしろ、なんで正社員をやってるんだろ…と思ってしまいますよね。

 

とはいえ、正社員にも「安定」というメリットがあるので、それをどうしても捨てられない方にはフリーランスは向いていないかもしれません。

 

しかし、Webエンジニアは「プログラミングスキル」という武器ををすでに持っているので、極論どこでも働けます。

 

今の会社を辞めても次があるんです。

フリーランスが合わなければ、いつだって正社員に戻れるんです。

 

それならフリーランスとして挑戦してみた方がよくないでしょうか。

 

ちなみにぼくが使っているフリーランス向け求人サイトは下の記事からご覧になれます。

高単価かつホワイトな求人が多く掲載されている穴場的な求人サイトなので、ぜひ見てみてください。

 

フリーランスWebエンジニアに特化した求人サイト

 

自分の得意な仕事だけに専念できる(収入もアップ)

3つ目の理由は「自分の得意な仕事だけに専念できる(収入もアップ)」です。

 

「そんなうまい話ほんとかよ…」

そんな言葉を投げかけられそうですが、ほんとです。

 

フリーランスになれば苦手な仕事や、新しく勉強が必要な仕事取らなくても生活できます

もっというと、得意な仕事だけに専念することで収入アップも全然可能です。

 

というより、得意な仕事なら案件をこなす速度も精度も高いので、収入アップは当たり前です。

当然、安定的に案件をもらえるし、正社員でいうところの「安定」よりもさらに安定します。

 

どうでしょうか。

正社員よりもフリーランスの方がいいかも…と思ってきたんじゃないでしょうか。

 

とはいえ、フリーランスにも

  1. 確定申告がめんどくさい(月額数千円で税理士に任せればいい)
  2. 仕事の管理能力が必要
  3. 生活リズムが乱れやすい

こういったデメリットはあります。

 

しかし、これらを我慢できるなら、Webエンジニアはフリーランスになった方が圧倒的に幸福度が上がります。

 

今の会社で働くことに不満があったり、しんどいと感じるなら、もう頑張らなくていいんですよ。

フリーランスという道を考えてみませんか?

 

何度も言うようですが、ぼくが実際に使っているフリーランス向け求人サイト下の記事で紹介しています。

 

フリーランスWebエンジニアに特化した求人サイト

 

結論:エンジニアの勉強に疲れたなら、フリーランスが最善の選択。

最後にもう一度。

エンジニアの勉強に疲れたなら、フリーランスが最善の選択です。

 

しかし、「そうなんだ〜じゃあ明日からフリーランスになってみようかな!」とはならないですよね。

なので、決心が着くまでは一旦保留という形で転職をしてみるといいですよ。

 

実際、あなたが働いている会社よりも「仕事」「人間関係」「給与」が優れている環境は星の数ほど溢れています。

 

特にWebエンジニアは人材不足を訴える企業が多く、『上手く』転職活動をすれば、優遇される傾向にあります。

ここでいう『上手く転職活動をする』とは「マイナビITエージェント」のようなIT転職に特化した大手エージェントを使い倒すことです。

 

  • 残業はめったにない
  • 年収100万円アップ
  • 自宅から近い
  • 人間関係は良好
  • 得意な言語での開発業務

マイナビITエージェント」を使えば、こういった魅力的な求人が当たり前のように溢れています。

 

Webエンジニア転職で成功したいなら
マイナビITエージェントを詳しく見てみる >>

 

今の職場でもう頑張りたくないなら、「今この瞬間に」状況を変えるための一歩を踏み出してみませんか?

 

まとめ

  • エンジニアとして働いてるけど、勉強がしんどすぎる…
  • もう勉強には疲れた。これ以上は我慢できない…
  • どうしたらいいんだろ…

こんな方に向けて、どうしたらいいのかを具体的にお伝えいたしました。

フリーランスもいいけど、正直いって、もうエンジニアは辞めたいんだよね…

そういった方は

 

【この記事の要約】

 

最後に厚生労働省公式ホームページにも記載されていた注意書きを紹介して終わりにします。

悪徳業者に注意!

高額な登録料・受講料・教材費を請求、高額な報酬を約束等の場合は注意が必要

信頼できる業者かどうかは、自身で情報収集を行い、発注担当者と連絡を取り合い、納得いくまで話をし、必要でないと判断したら、はっきりと断ることが必要

厚生労働省「在宅就業者総合支援事業」HOME WORKERS WEB > 5分でわかる自営型テレワーク > こんな点に注意しましょう! より引用