本記事ではZoomのWeb会議画面をギャラリービュー(参加者の映像が均等に割り振られる)に切り替える方法をわかりやすく解説していきます。実際のZoom画面を使って説明していきます!
ふたご
Zoomミーティング中にギャラリービューに切り替えたいけどどうすればいいの?
スマホでもギャラリービューにできるのかな?
目次
Zoomとは
ZoomとはWeb会議サービスを運営する「Zoomビデオコミュニケーションズ」のWeb会議ツールの名称です。
Zoomを使えばビジネスシーンでのミーティングやセミナー、社内研修はもちろん、プライベートでのビデオチャットや飲み会も簡単に開催できます。
そんなZoomですが特にビジネスシーンに特化したWeb会議ツールであることが特徴で、ファイルやテキスト共有、議事録の役割をはたすレコーディング機能など様々な機能を備えています。
日本はもちろん世界的にも在宅勤務が増えているためZoomを利用する場面はこれからも増え続けていくと予想されます。
そんな場面で困ることがないよう本記事では「Zoom画面をギャラリービューに切り替える方法」を丁寧に解説していきます。
【PC/スマホ/タブレット対応】Zoom画面をギャラリービューに切り替える方法
それではZoomミーティング中にギャラリービューに切り替える方法を説明していきます。
ギャラリービューとはZoom画面に表示される参加者の映像が均等に割り当てられる画面のことです。
全員の顔が見れる画面ということですね!
PCでもスマホでも切り替えられるのでぞれぞれ説明していきます。
まだZoomミーティングの参加方法を知らない!という方は下の記事が参考になります。
>> 【永久保存版】3分でわかるZoomミーティング参加の仕方・方法
とても簡単なので本番前に是非ご覧ください。
【PC】をご利用の場合
①画面右上の「表示」をクリック
②「ギャラリー」をクリック
ギャラリービューに切り替わりましたね!
【スマホ・タブレット】をご利用の場合
以上です。
左にスワイプするとギャラリービューに切り替わり参加者の映像が4分割されます。
参加者が5人以上(ご自身を含め)いる場合にはギャラリービューに切り替わった状態で左にスワイプすると全員分の映像をみることができます。
まとめ
Zoom会議中にギャラリービューに切り替える方法どうでしたか?
- PC:画面右上の「表示」から「ギャラリー」をクリック
- スマホ:左にスワイプ
カンタンな操作で画面の切り替えができましたね!
繰り返しになりますがZoomミーティングの参加方法をまだ知らない方は下の記事でパッパッと理解できますよ。
>> 【永久保存版】3分でわかるZoomミーティング参加の仕方・方法
これからはビジネスシーンだけでなくプライベートでもZoomを使う場面が多くなってくると思います。
Zoomはプライベートの飲み会などでも使えるので是非この自粛期間を有意義にお過ごしください!
最後に、クライアントとのミーティング中に『突然、画面が停止したり、音声が途切れ途切れになり聞き取れない』という大事故を防ぐためにもネット環境は万全にしておく必要があります。
Zoomでの不具合は自分だけでなく相手方にも多大な迷惑がかかるので、最低限のビジネスマナーとして可能な限りリスクを減らしたいところです。
『来週のミーティングまでにネット環境をなんとかしないとやばいかも。』
大丈夫です。今日検討すれば来週のミーティングまでにギリギリ間に合うので下の記事からネット回線を比較してみましょう。
>> 【完全保存版】Zoomに最適な『ネット環境』の選び方(無線・固定回線)