本記事では初めてZoomに招待された時の参加方法・仕方をわかりやすく解説していきます。Zoomの参加方法はもちろん、必要なものや費用なども説明しているにで参考にしてみてください。
ふたご
Zoomミーティングで必要なものって何かあるの?
Zoomって無料で参加できるのかな?
Zoomってスマホとかタブレットでも参加できるのかな?
目次
Zoomとは
ZoomとはWeb会議サービスを運営する「Zoomビデオコミュニケーションズ」のWeb会議ツールの名称です。
Zoomを使えばビジネスシーンでのミーティングやセミナー、社内研修はもちろん、プライベートでのビデオチャットや飲み会も簡単に開催できます。
そんなZoomですが特にビジネスシーンに特化したWeb会議ツールであることが特徴で、ファイルやテキスト共有、議事録の役割をはたすレコーディング機能など様々な機能を備えています。
日本はもちろん世界的にも在宅勤務が増えているためZoomを利用する場面はこれからも増え続けていくと予想されます。
そんな場面で困ることがないよう本記事では「Zoomミーティングに招待された際の参加方法・仕方」を丁寧に解説していきます。
Zoomミーティング参加にかかる費用
無料です。
Zoomはミーティングを開催する側が費用を負担するモデルのため、参加者側には費用は一切発生しません。
参加者への負担がないので安心してミーティングに参加できますね。
ちなみにミーティングを開催する側は無料プランを含めた4つの中からプランを選択しています。
もしビジネスシーンでのミーティングをご自身で開催する必要がある場合には下の記事を参考にしてみてください。
>> 【最新版】Zoomの『料金プラン』4つを徹底比較(料金表付き)
Zoomミーティングの参加で必要なもの
ZoomミーティングはPCやスマホなどのデバイスを通して会議をするため通常のミーティングでは必要ないものが必要となります。
・デバイス(PC、スマホ、タブレットなど)
・安定したインターネット環境
・ミーティング用のURL、ID(開催側がパスコードを設定している場合にはパスコードも必要)
最低限ではありますが上の3つが揃えばZoomミーティングに参加できます。
しかしWeb会議は対面での会議とは違いどうしても「聞き取りづらさ」がネックとなるためそれを解消する必要があります。
・イヤホン
・マイク
・カメラ(PCにカメラ機能がない場合)
上の3つは必ずしも必要という訳ではありませんが、Web会議をスムーズに進行させるためのビジネスマナーとして持っておくことが望ましいと思います。
※突然ですが、Zoomミーティングへの参加の前に『大事』なお知らせです・・
『突然、画面が停止したり、音声が途切れ途切れになり聞き取れない』
あなたはこんな経験ありませんか?
これってお察しの通り、『ネット回線の脆弱さ』が主な原因なんです。正直、『ネット環境なんてよくわからないし、ネット弱いなんて仕方ない』と思いますよね。
しかし、想像してみてください。もし、あなたが営業マンでクライアントに商品をアピールし終え、会話も温まってきたところで『よし。そろそろクロージングかな?』と思った矢先、突然画面がフリーズしたらどうですか?場の空気は完全に”興ざめ”ですよね。そうなると、その後の商談は焦りが出てしまい『本来の実力』を発揮できないということも最悪あり得ます。
おそらくこの記事をご覧になっているあなたは『来週あたりにZoomミーティングなのにヤバイかも』と感じているかもしれません。
でも大丈夫です。
『SoftBank Air(モバレコエアー)』なら工事不要でコンセントに挿すだけで超高速Wi-Fiが無制限で使い放題!最短3日で自宅に届くので『来週の』Zoomミーティングにも全然間に合います。しかも今なら実質半年間『無料』で使えるのでお見逃しなく!
【たった3分】Zoomミーティングに招待された際の参加方法・仕方
それではZoomミーティングに招待された際の参加方法・仕方を説明していきます。
ZoomミーティングはPC・スマホ・タブレットのいずれでも参加できるのでそれぞれの参加方法をご紹介いたします。
とても簡単なので本番前に是非ご覧ください。
【PC】をご利用の場合
PCの場合には下記2種類の方法でZoomミーティングに参加ができます。
①ブラウザから参加
②アプリから参加
それでは見ていきましょう。
①ブラウザから参加
・URLをクリック
・「ミーティングを起動」をクリック
・「ブラウザから参加」をクリック
・名前を入力
・「コンピュータでオーディオに参加」をクリック
以上がブラウザからの参加方法です。
②アプリから参加
・URLをクリック
・「今すぐダウンロードする」をクリック
・Zoomアプリをインストールする
・「ミーティングに参加」をクリック
・「会議ID」と「名前」を入力
・パスコードを入力(開催者からパスコードをもらっているいる場合のみ)
以上がPCアプリからの参加方法です。
【スマホ・タブレット】をご利用の場合
スマホ・タブレットの場合はアプリで簡単に参加可能です。
それでは説明していきます。
・「ZOOM Cloud Meetings」をApp StoreまたはGoogle Playからインストール
・「ミーティングに参加」をタップ
・「ミーティングID」と「スクリーンネーム」を入力
・「パスコード」を入力(パスコードをもらっているいる場合のみ)
以上がアプリでのZoomミーティングの参加方法です。
タブレットでも全く同じ操作となります。
まとめ
Zoomに招待された際の参加方法・仕方いかがでしたか?
意外と簡単にできたかなと思います。
Zoomに参加するだけでなくミーティングを開催したい方は、まずは料金プランを全て比較してご自身に最適なプランを見つけてみましょう!
>> 【最新版】Zoomの『料金プラン』4つを徹底比較(料金表付き)
これからはビジネスシーンだけでなくプライベートでもZoomを使う場面が多くなってくると思います。
Zoomはプライベートの飲み会などでも使えるので是非この自粛期間を有意義にお過ごしください!