本記事では『Zoomで必要なモバイルデータ通信量(パケット通信量)』と『スマホを使用したZoom利用に最適なネット環境の作り方』を徹底解説していきます。スマホでZoomを利用する方が100%得する『裏ワザ』も紹介しているので最後までお楽しみください。
『スマホでZoomに参加したらネットが一気に遅くなった。。』
『モバイルデータ通信量を使い切っちゃった。。』
あなたはこんな経験をお持ちではないですか?
これってお察しの通り『モバイル通信量の不足』が原因なんです。正直、『ネット環境とか通信量とかよくわからないし、ネットが弱いなんて仕方ない』と思いますよね。
しかし、想像してみてください。もし、あなたが営業マンでクライアントに商品をアピールし終え、会話も温まってきたところで『よし。そろそろクロージングかな?』と思った矢先、突然画面がフリーズしたらどうですか?場の空気は完全に”興ざめ”ですよね。そうなると、その後の商談は焦りが出てしまい『本来の実力』を発揮できないということも最悪あり得ます。
はたまた、あなたが社内会議でプレゼンをしているとします。最後の『締め』の部分で突然カメラと音声が不安定になったらどうでしょうか?どんなに最高のプレゼンをしていたとしても最後の『締め』が甘いと上司はもちろん、同僚たちの誰もがあなたのプレゼンの内容を適切に評価してはくれないでしょう。それだけでなく、会議メンバーの時間を奪ったあなたの信頼は一気に失いかねません。。
おそらくこの記事をご覧になっているあなたは『来週あたりにZoomミーティングなのにヤバイかも』と感じているかもしれません。
でも大丈夫です。
『モバイルデータ通信量』を把握して『Zoomに最適なネット環境』を整えるのに1週間もかかりません。
早速みていきましょう!

目次
Zoomに必要なモバイルデータ通信量
1時間:500MB〜600MB
1日:1GB〜1.8GB*
*Webミーティングを1日2~3回
1ヶ月:20GB〜36GB*
*月20営業日で計算
モバイルデータ通信量はあくまでも目安ではありますが、『1回のミーティングを1時間』とするなら上記の通信量はだいたい当たっているかなと思います。
1時間で消費するモバイルデータ通信量は約500MBなので1~1.5時間の映画をスマホで観賞したような通信量となります。
もし1日に2回、Zoomミーティングに参加する場合には1日で1GB以上も消費してしまいます。
大半の方は『1ヶ月で利用可能なモバイル通信量』が5GB~10GB程度なのでかなりの痛手ですよね。。
そしてもし1ヶ月間、スマホでZoomに参加するなら最低でも20GBが必要となります。
モバイルデータ通信のみでZoomで消費するデータ通信量を賄うのはかなり厳しいということですね。
全く同様の理由でテザリングもオススメできません。
ちなみにテザリングとはスマホ等のモバイル通信に他のデバイスから接続することを言います。
仮にiPadなどのタブレットでテザリングを利用してZoomに参加した場合にも同様のデータ通信量を消費してしまいます。
ここまで説明してきたことで一貫していることは『データ通信量が足りない』ということでした。
ではどうすればいいのでしょうか?
答えは簡単です。使用可能なデータ通信量を増やせばいいのです。
しかも今よりも『ネット料金が安くなる』方法があるんです。
それではその方法を説明していきます。
【裏ワザ】『データ通信量を増やしてネット料金を安くする』方法
『使用可能なデータ通信量を増やすのにネット料金が安くなる』って矛盾しているように聞こえますよね。
でもやり方次第では可能なんです。
スマホを大手キャリアで契約している方の大半が今から紹介する方法でネット料金を安くしてデータ通信量も増やすことができます。
それがこの方法です。
①格安スマホに乗り換える
②WiMAXを契約する
順を追って説明します。
①格安スマホに乗り換える
まず『ネット料金を極限まで節約』するために格安スマホに乗り換えましょう。
SIMフリーのスマホを持っている方は別途スマホを購入しないで格安SIMに変更するだけで大丈夫です。
仮にあなたのスマホが
料金:7000円/月
モバイル通信量:7GB
とします。
格安スマホに乗り換えると
料金:2000円/月
モバイル通信量:3GB
キャッシュバック:最大10,000円
となります。
料金が1/3以下まで抑えることができますし、今なら最大10,000円のキャッシュバックがあるので実質5ヶ月無料ですね!
ただ、使用可能なモバイル通信量が3GBと少ないのでこれだけだとZoomの通信量をカバーできません。
ではどうすればいいのでしょうか?
②WiMAXを契約する
①では格安スマホに乗り換えて料金を極限まで下げるお話しをしました。
ではデータ通信量はどうすればいいでしょうか?
WiMAXを契約しましょう。
WiMAXとはUQコミュニケーションズが提供する「WiMAX2+回線」というWiMAX専用の回線を利用した『モバイルWiFi』のことです。モバイルWiFiなのでルーターの持ち運びができます。
ではなぜWiMAXなのか。
簡単に特徴をみていきましょう。


料金(平均月額)
¥3,290 /月
契約期間
3年
データ通信量
無制限*
*3日間で10GB使うと速度制限が発生する
通信速度
最大440Mbps*
*Zoomで必要な通信速度:3Mbps
その他
・工事不要
・同時接続は5台までなら全く問題なく使える
・持ち運び可能
筆者のレビュー
なんと言っても使用可能なデータ通信量が無制限なのが最高です!
通信速度も通常のモバイル通信やポケットWiFiよりも高速で、もちろんZoomは全く問題なく利用できます。
>> 【知らないと損する】Zoomに必要な『通信速度・帯域幅』(スマホ・PC比較)
持ち運び可能なのでカフェやコワーキングスペース、電車なんかでも瞬時にネット環境が出来上がります。
筆者自身も5年ほどモバイルWiFiを利用していて、その内の2年はWiMAXを利用しています。
自宅はもちろんですが外出先でネット回線を探す手間がないので大変重宝しています。
WiMAXに契約することでデータ通信量は大幅クリアできますね。
格安スマホとWiMAXのペアだとどうなるでしょうか?
料金:5,290円/月(格安スマホ:2,000円 + WiMAX:3,290円)
データ通信量:無制限
月額5,290円でデータ通信量が無制限です!
今までのネット料金よりも安くなる方が多いと思います。
まとめ
『Zoomで必要なモバイル通信量』と『スマホを使用したZoom利用に最適なネット環境の作り方』どうでしたか?
『最安かつ通信量無制限』でZoomを利用するなら、
この方法で実現できます。
テレワークが急増している今、最低限のビジネスマナーとしてネット環境を整えることは重要視されてきています。
お早めに最適なネット環境を整えて『節約』と『快適なネット』を享受しましょう!
とはいえ、これから長く使い続けるものなので再度ご自身でしっかりと他の回線との比較を行うなどし、改めてどれが最適なのかを検討するのも大切です。
下の記事を流し読みしてご自身に最適な『Zoomを含めたテレワーク環境』を整えていってくださいね!
最後に、Zoomを使う上で役立つ記事を下に3つご用意しました。
この機会にZoomを使いこなして有意義な自粛期間をお過ごしください!
※ここから先は『オンライン営業でクライアント獲得数を200%UPさせた〇〇』を紹介!
『オンラインでの営業に限界を感じている』
『営業の打ち合わせをZoomに切り替えてから売上が下がってしまった。。』
オンライン会議システムを営業で利用する場合、Zoomでは限界があります。
実際に営業担当の方で『対面での商談ができなくて仕方なくZoomを利用している』方なら身にしみているのかなと思います。
筆者自身も営業部のリーダーとして会社員勤務をしていた頃、対面での営業を得意としていたため会社の方針でZoomを利用していた時は大きく売上を下げていました。
それもそのはず。Zoomは営業に特化したサービスではないのですから。
「軟式テニスをするのに硬式テニス用のラケットを使用しているようなもの」
これではボールに当てるのはもちろん、当たったボールを相手コートに入れるのも容易ではありません。
つまり営業には営業に特化したツールを使うのが定石です。
そんな矢先に『電話システム』を利用したオンライン営業システム【ベルフェイス】を試して見たところ、
- クライアント側はアプリインストールが不要
- 営業担当はURL発行不要
- クライアントにブラウザ検索で接続ボタンを押してもらうだけで通話開始
Zoomや他のサービスと比較してクライアントにかける負担が圧倒的に少なくなったのです!
クライアントへの負担が少なくなった結果、
- 商談数 ▶︎ 2.4倍
- 新規顧客獲得数 ▶︎ 2.0倍
- 売上 ▶︎ 1.8倍
※オンライン会議サービス導入前との比較
新しい会議サービスに切り替えただけでこんなに数字が変わるなんて信じられないですよね?
しかしこれは事実です。
以下のような大手企業やベンチャー企業もこぞってベルフェイスを導入し売上を伸ばしています。
- Sansan株式会社
- チューリッヒ生命
- ディップ株式会社
今、営業でZoomを利用している方(特に法人様)。
『アルバイト1人分ほどの投資で売上が1.5倍以上UPする施策』を試してみませんか?
少しでも『ベルフェイス』にご興味のある方は無料で資料請求ができますので是非!

